印刷(PDF/269KB)はこちらから 2015年09月30日 医薬品
2型糖尿病治療薬「トルリシティ」のユニークな注入器「アテオス」「2015年度グッドデザイン賞」を受賞さらに「2015年度グッドデザイン・ベスト100」に選出
「グッドデザイン賞」について
グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する、日本で唯一の「総合的なデザイン推奨制度」です。1957年に創設された「グッドデザイン商品選定制度(通称Gマーク制度)」を母体として以来約60年にわたって「よいデザイン」を選び、顕彰することを通じて、日本の産業や生活文化を向上させる運動として展開されてきました。その対象はデザインのあらゆる領域にわたり、今日では国内外の多くの企業や団体などが参加しています。グッドデザイン賞受賞のシンボルである「G マーク」は、 すぐれたデザインを示すシンボルマークとして広く親しまれています。「グッドデザイン・ベスト100」は、グッドデザイン賞を受賞した中でも、成熟分野での高度なものづくり、成長分野におけるデザインの可能性などの観点において、「明日を切り拓く力をもったデザイン」「未来を示唆するデザイン」として、審査委員会より特に高い評価を得て選出された100件が、特別賞候補となります。
「アテオス®」について
「アテオス®」は、あらかじめ薬液1回量が充填されているために事前の空打ちが必要のない1回使い切りの注入器です。そのため患者さん自身が薬剤を混ぜたり、投与する分の用量を設定したりする必要がありません。さらに、注射針があらかじめ注入器に取り付けられているため、患者さんは注射針に触れる必要がなく、自己注射中も注射針が見えない設計になっており、出来る限り痛みをイメージしにくくなるよう配慮されています。投与の際には、キャップをはずし、底面を皮膚にあて、注入ボタンを押すだけで、自動的に注射針が皮下にささり、薬液は注入され、注射が完了したら注射針が注入器の中に自動的に戻ります。今回の受賞に関する詳細はウェブサイトをご覧ください。http://www.g-mark.org/award/describe/42693
イーライリリー・アンド・カンパニーの糖尿病事業について
イーライリリー・アンド・カンパニーは1923年に世界で初めてインスリン製剤を開発して以来、糖尿病ケアの分野において常に世界をリードしてきました。現在も、糖尿病患者さんやケアを行う人々の様々なニーズに応えることで、この伝統を築いています。研究開発や事業提携、拡大し続ける幅広い医薬品ポートフォリオ、そして、医薬品からサポートプログラムをはじめとする実質的なソリューションを提供し続けることを通じて、世界中の糖尿病患者さんの生活の改善に努めます。詳細はウェブサイトをご覧ください。http://www.lillydiabetes.com
日本イーライリリー株式会社について
日本イーライリリー株式会社は、米国イーライリリー・アンド・カンパニーの子会社で、本年設立40周年を迎えます。人々がより長く、より健康で、充実した生活を実現できるよう革新的な医薬品の開発・製造・輸入・販売を通じて日本の医療に貢献しています。統合失調症、うつ、双極性障害、注意欠如・多動症(AD/HD)、がん(非小細胞肺がん、膵がん、胆道がん、悪性胸膜中皮腫、尿路上皮がん、乳がん、卵巣がん、悪性リンパ腫、胃がん)、糖尿病、成長障害、骨粗鬆症などの治療薬を提供しています。また、アルツハイマー型認知症、関節リウマチ、乾癬、高コレステロール血症などの診断薬・治療薬の開発を行っています。詳細はウェブサイトをご覧ください。http://www.lilly.co.jp
大日本住友製薬株式会社について
大日本住友製薬株式会社は、人々の健康で豊かな生活のために、研究開発を基盤とした新たな価値の創造により、広く社会に貢献することを企業理念としています。この理念を実現するため、また、日本はもちろん世界の方々に革新的で有用な医薬品をお届けするため、新薬の研究開発に全力を注いでいます。当社は、日本国内において、循環器・糖尿病、精神神経、スペシャリティ領域(アンメット・メディカルニーズが高く、高度な専門性が求められる領域)を営業重点領域と位置づけています。詳細はウェブサイトをご覧ください。https://www.sumitomo-pharma.co.jp/
報道関係者の皆さまからのお問い合わせ