印刷(PDF/128KB)はこちらから 2016年12月19日 サステナビリティ
子どもの医薬品誤飲防止のための啓発動画コンテンツ開設のお知らせ
大日本住友製薬株式会社(本社:大阪市、社長:多田 正世)は、このたび、当社健康情報サイト内に子どもの医薬品誤飲防止の啓発を目的として、一般生活者向けコンテンツ「赤ちゃん・子どもによる薬の誤飲を防ぐために」(https://kanja.ds-pharma.jp/life/goin/)を開設しましたので、お知らせします。
子どもの医薬品誤飲事故が年々増加しており、2015年に厚生労働省から公表された子どもの誤飲事故に関する調査結果では、医療用医薬品の報告件数がたばこを抜いて1位となりました。これを受けて、子どもの医薬品誤飲リスクと防止対策を周知するための動画コンテンツを制作しました。
「赤ちゃん・子どもによる薬の誤飲を防ぐために」の主な特徴は次のとおりです。
- 国立成育医療研究センター 薬剤部長 石川 洋一 先生に監修いただきました。
- 乳幼児の成長期ごとに気を付けるポイント、具体的な誤飲防止策および事故発生時の対応方法について、親しみやすいイラストを用いた動画コンテンツで分かりやすく説明しています。
- ダウンロードフリーとしていますので、医療機関や公共機関の待合室モニターなどでもご活用いただけます。
- 注意喚起のために有用なスマートフォンでも視聴できる動画です。
健康で豊かな生活のために医薬品は不可欠です。当社は、医薬品の利点だけではなく、ご使用にあたって注意いただきたいことについても啓発していくことが製薬企業としての社会的使命であると考えています。
当社は、この啓発活動を通じて、各ご家庭での医薬品の適切な管理について注意喚起することで、幼い子どもたちの安全を守る一助になりたいと考えています。
報道関係者の皆さまからのお問い合わせ