ストレス・癒し

Vol.47 効く音楽を聴こう。

 

心だけでなく体にも様々な効果をもたらす音楽。家で手軽にできる音楽療法をご紹介します。

芸術にふれる機会が多い季節。 そこで、今回は音楽にまつわる健康常備学です。 音楽は聴くことで、心だけではなく、体にも様々な効果をもたらすことをご存知ですか。 最近の研究では、音楽が体の免疫機能の向上や、高血圧の緩和・鎮痛にも効果があるということが認められてきました。そんな音楽療法で大切なのは、その時々の気分や体調に合った曲を選んで聴くこと。心と体のリズムを同調させることで不快な気分を追い出し、体調まで変えることができるそうです。それでは、自分でできる音楽療法のポイントをご紹介します。スローな曲は呼吸がゆっくりになり、心が落ち着く効果があります。

とはいえ、イライラしている時に、いきなりゆったりした曲を聴くのはNG。まずは気分に合ったアップテンポな曲を聴きましょう。それからスローな曲へと聴き進めるのが効果的です。気持ちよく眠りたい時はリズムが単調で音の強弱の少ない曲がおすすめ。また、歌もストレスの緩和に有効なので、カラオケをするのもいいですよ。ところで、音楽で元気になるのは、人間だけではありません。乳牛に音楽を聞かせたら、お乳が良く出たというデータもあるんですよ。音楽の力は計り知れませんね。みなさんも、音楽を生活にうまく取り入れて、楽しく秋を満喫してください。

新聞掲載年月 2004年9月

住友ファーマ公式YouTubeチャンネル 健康常備学

住友ファーマでは、皆さまの「より健やかで自分らしい生活」のご参考になることを願って、健康に関する身近な話題「健康常備学」をご提供しています。
*健康常備学は、弊社が1997年6月より新聞に掲載してきたものです。本コラムの記載内容は数値や組織名等を含め掲載当時のものであり、最新の内容と異なる場合がございます。