電子レンジで 鮭のとろろ蒸し ~パサつきがちな食材も、ひと工夫でしっとり ~
~パーキンソン病患者さんのためのリハビリキッチン~

栄養監修:管理栄養士 江頭文江先生
レシピ監修:株式会社おいしい健康 管理栄養士
「とろろ」で水分を補いながら、電子レンジで「蒸す」ことで鮭の切り身をしっとり仕上げたレシピです。
蒸し器をつかわず電⼦レンジで仕上がるのでどなたでも簡単です。しょうがの⾹りが⾷欲をそそります。
関連コンテンツ
栄養価(1人分) | |||
---|---|---|---|
【エネルギー】 | 155 kcal | 【タンパク質】 | 19.4 g |
【脂質】 | 3.4 g | 【炭水化物】 | 9.5 g |
【食物繊維】 | 0.6 g | 【食塩相当量】 | 1.1 g |
材料(1人分)

材料詳細 | ||
---|---|---|
鮭(切り⾝) | 1切れ(80 g) | |
酒 | ⼩さじ1 (5 g) | |
Aめんつゆ(三倍濃縮) | ⼤さじ1/2弱 (10 g) | |
Aしょうが(すりおろし) | 1 g | |
A⽔ | ⼤さじ1 (15 g) | |
冷凍とろろ | 50 g | |
⼩ねぎ(⼩⼝切り) | 2 g |
作り方

1.鮭は酒を振り5分ほどおきます。ペーパータオルで軽く⽔けを拭き取り、少し深さのある耐熱⽫に⼊れて、Aを振りかけます。
2.鮭にとろろをのせてふんわりとラップをかけて電⼦レンジ(600W)で2分加熱します。⼩ねぎを散らして完成です。
※加熱時間は1⼈分の⽬安です。
応用編
豚バラ⾁のとろろ蒸し

電⼦レンジで作れる、しょうがが⾹るとろろ蒸し。やわらかな豚バラ⾁ととろろでエネルギーを補え、飲み込みやすい⼀⽫です。
栄養価(1人分) | |||
---|---|---|---|
【エネルギー】 | 271 kcal | 【タンパク質】 | 8.5 g |
【脂質】 | 24.1 g | 【炭水化物】 | 2.2 g |
【食物繊維】 | 0.1 g | 【食塩相当量】 | 1.1 g |
材料詳細 | ||
---|---|---|
豚バラ薄切り⾁ | 60 g | |
Aめんつゆ(三倍濃縮) | ⼤さじ1/2弱 (10 g) | |
Aしょうが | 1 g | |
A⽔ | ⽔⼤さじ1と1/3 (20 g) | |
冷凍とろろ | 50 g | |
⼩ねぎ(⼩⼝切り) | 2 g |
作り方
1.豚バラ⾁は幅4cmに切り、少し深さのある耐熱⽫になるべく重ならないようにのせて、Aを振りかけます。
2.豚バラ⾁にとろろをのせてふんわりとラップをかけ、電⼦レンジ(600W)で2分加熱します。⼩ねぎを散らして完成です。
※加熱時間は1⼈分の⽬安です。