2023年12月28日 次世代育成
【出張授業2023⑤_四天王寺高校、早稲田実業学校高等部で生命倫理に関する出張授業を実施】
2023年12月に大阪府の四天王寺高等学校、東京都の早稲田実業学校高等部で当社の社員が講師となり「ゲノム解析」「遺伝」を題材とした当社オリジナルの出張授業をしました。科学技術の発展の先にある生命・倫理の課題について自分ならどう決断するかを考える授業です。
授業を受けた生徒からは「Google検索をしたら色んな意見が出てきて勝手に納得していたけれど、正反対の意見を持つ友達と実際に話し合うことで様々な視点からゲノム解析について考えることが出来た」「賛成意見も反対意見も自分が想定していた範疇ではあったが、人によって価値観が大きく異なること、平等に選択権を与えなければいけないことを実感した」という感想が寄せられ、生徒たちは本プログラムにより、他者と対話することで深い学びを得て、多様な考えを尊重する機会としてくれていると感じました。
生命・倫理のパートに引き続いて行ったキャリア教育のパートにおいて「製薬会社には薬学部出身の人ばかりが勤めていると思っていたが、他の学部から製薬の道に進んでいる方の意見を直々に聞けて、将来の選択肢が広がったように感じた」という感想もあり、創薬研究も進路の候補の一つになるきっかけとなったのではと感じました。
当社は社会貢献活動の一環として、医薬品づくりの経験を通した次世代育成支援の活動に取り組んでいます。その一つとして、2012年度から当社の社員が講師となる「出張授業」に力を入れています。
