Together with Patients 患者さんとともに
住友ファーマグループは、「人々の健康で豊かな生活のために、研究開発を基盤とした新たな価値の創造により、広く社会に貢献する」を理念として掲げ、事業活動を進めています。
2023年7月に従来の理念体系を再構成し、住友ファーマグループ全体で共有するフィロソフィとしました。フィロソフィには新たにバリュー(全役員・従業員が共有すべき価値観)を制定しました。バリューは、会社発足以来、私たちが大切に持ち続け、今や当たり前になっている価値観を国内外の全ての従業員が共有できるように言語化したものです。
バリューの一つに「Patient First」を掲げ、Patientの多様な健やかさを何よりも大切にする価値観を明確にしました。
バリュー(全役員・従業員が共有すべき価値観)
バリュー | 大切にするもの |
---|---|
Patient First | Patient(病気の人、病気から回復した人、将来病気になる可能性のある人)の多様な健やかさを何よりも大切にします。 |
Always with Integrity | 一人ひとりが常にIntegrity(誠意・品位)を持って仕事に向き合うことを大切にします。 |
One Diverse Team | 互いの個性を尊重し、多様性のある"OneTeam"を大切にします。 |
当社グループのフィロソフィの詳細は「フィロソフィ」をご覧ください。
バリュー「Patient First」に込めた想い
- 人々の健康に貢献することを何よりも優先しよう
- 「人々の健康で豊かな生活のために」という信念を持ち、一人ひとりが何をすべきか、何ができるかを徹底的に考えよう

当社グループは、革新的な医薬品や医療ソリューション等の新たな価値の創造のためには、Patient Firstの視点が重要であると考えています。
新たな価値の創造に加え、患者さんのニーズに応える質の高い情報提供や、疾患啓発、アドボカシー活動等を通じた社会全体の疾患に対する更なるリテラシーの向上等にも積極的に取り組み、患者さんのより健康で豊かな生活の実現に貢献します。
住友ファーマが目指す姿
私たちが提供する価値が人々の健康で豊かな生活のために最大のものとなるためには、患者さん・患者団体等やそのご家族・支援者の声を聞き、その声を医薬品等の研究、開発、生産・品質管理、販売、信頼性保証、メディカルサイエンス等の活動に生かすことが重要であると考えています。
また、患者さんやそのご家族を取り巻く環境等の社会課題にも目を向け、課題解決のために社会に働きかけ、人々の健康で豊かな生活に寄り添った医療へ貢献します。

「Patient First」を全社一丸となりさらに推進していくために、2023年に、患者さんとの協働に関係する部門から「Patient Firstアンバサダー」を選出し、全社横断の会議体を発足しました。本会議体ではまず初めに、患者さんと協働する際の心構え、留意点や手順等、全社で認識を統一するためのガイダンスを策定し、社内イントラネットの「患者・患者団体等との協働」サイトに掲載して従業員に周知しました。今後、患者さんとの信頼関係を築きながら、より良い医療の提供に貢献することを目指します。